月の名所 桂浜 龍馬像 高知県立坂本龍馬記念館 から西に約10km
高知城 から南西に約20km (いずれも直線距離) 入場無料!
雨森芍薬観光農園 高知市春野町秋山 シャクヤク園
・ あめのもり しゃくやく かんこう のうえん ・
♪ 2023年 終了: ご来園ありがとうございました♪
新 ホームページ ← 工事(テスト)中ですが宜しければクリック!
特 選 動 画 ← !!! おすすめです クリック!
1 農 園 の 紹 介 | 開園期間など |
2 芍 薬 の 種 類 | 簡単な紹介です |
3 付 近 の 地 図 | 来園のご参考1 |
4 駐 車 場 案 内 | 来園のご参考2 |
5 近 場 の 観 光 | 近場のスポットなど |
6 切り花の楽しみ | ご自宅で |
7 雨 あ が り | 未明は雨でした |
8 謎 . | 後悔するかも(謎 |
![]() |
園内様子の動画ページ いくつかの動画あり♪ |
![]() |
ビニールハウス園芸のページ こちらが本職 研究成果など 動画 もあり! |
☆ 堀内佳美さん を応援するページ
・ 農 園 の 紹 介 ・
当ホームページを訪問いただき有難うございます。農園の方にも是非来園いただき実際の芍薬を楽しんでいただきたいと思います。
文字が小さい時は、画面の上の方の[ 表示(V) ]から 表示(V) → 文字のサイズ(X) → 最大(G) とクリックして進むと最大文字になります。
========== ♪ 場所 ♪ ==========
所在地:高知市春野町秋山2873番地 種間越えトンネル入り口を上る ・ 連絡先:TEL088-894-5601
場所は上の方に 付近の地図 案内がありますが、四国八十八カ所 三十四番種間寺 から約1.2km というのがおおよその場所です。
最近はスマホのナビアプリも進化していますので所在地住所を目的地に入力すれば大概案内が可能であると思います。
========== ♪ 開園期間 ♪ ==========
2009年は、4/25(土)に開園しました。この年よりホームページを始めました。
2010年は、4/24(土)に開園しました。この年はNHKの大河ドラマ「龍馬伝」人気のため高知は、かなり混雑しました。
2011年は、4/24(日)に開園しました。この年は季候的に暖かくなるのが遅く見頃が例年より遅めでした。
2012年は、4/28(土)に開園しました。
2013年は、4/27(土)に開園しました。この年は桜が例年になく早く咲きましたが芍薬は例年通りでした。ゴールデンウイーク中は雨が少なく良い天候に恵まれました。
季候により開園日は毎年変化しますが、おおむね4月下旬からです。
ゴールデンウイークを挟んで5月中旬頃に終了となります。
また上にある農園のブログに情報がありますので参考にしてください。
ブログは開園中はなるべく更新したいと思います。それ以外の期間は閑散期(?)となるかもしれません(汗
花は品種により全てが一斉に満開にはなりませんが、その分だけ見頃も長くなるかと思います。
開園時間は、おおよそ 09:00〜17:00頃です。
========== ♪ 入園料など ♪ ==========
入園(入場)は無料です。開園中には、園内にて軽食やアイスクリンの販売も行います。
切花や苗の販売も予定しています。売切れの折はご容赦願います。
園内には募金箱がありますので趣旨をご理解頂いた上で御協力願えれば幸いです。
========== ♪ その他 ♪ ==========
農作業の合間に少しずつ作成しています。
どうかよろしくお願い致します。
ぜひ実際に来ていただいて、その場所でその時に感じていただきたいと思っています。
このような考えから園内の様子などの写真などはホームページには過度に掲載しないでおこうと思います。
また本農園は農作業の合間にコツコツと趣味の範囲で手入れをしているものです。
大規模な有名植物園のようにはなかなか出来ませんのでご理解をお願い致します。